


Chris Kelly
クリス・ケリー
・ York University 卒業 (Toronto, Canada)
・2006年来日
・ Yokohama Country & Athletic Club (YC&AC) にて9年半勤務。
スポーツマネージャー。夏休み子供英語サマーキャンプを毎年企画運営。プログラムリーダーとして毎週約60名の小学生たちを指導。
・ 英会話講師歴10年
幼稚園児から社会人まで様々な生徒に英会話を教えている。 特に幼児、小学生指導に力を入れており、幼稚園から教え始めた子供たちは現在小学生。子ども英会話の造詣は深い。
カナダのトロント出身
結婚を期に2006年から日本へ移住。現在は武蔵小杉に在住し、日本人の妻と小学生の電車&ラグビー好きな息子と共に日本での生活をエンジョイしています。
Kazuyo Terada Kelly
寺田ケリー 和世
・University of Georgia卒業
・玉川大学にて小学校教諭一種免許状を取得
・早稲田大学で現在英会話講師として勤務
・英会話講師歴24年
大手英会話学校で英会話講師・教務主任を経て、企業への語学研修に従事。現在の大学での生徒も含めると教えた生徒の数は数知れず。年齢も3歳から70歳までと幅広い。
日本の千葉県出身
カナダ人の夫と小学生の (少し反抗期が始まった)息子と共に、毎日、子育てと仕事に奮闘中。
こんにちは。 寺田ケリー 和世です。クリスと一緒にレッスンの内容やカリキュラムを作成しています。またレッスンも受け持ちます。特に子どもたちに文法を教えた方がよいと判断した時は、クリスと共に、またはクリスに代わってレッスンをしています。そしてまだまだ日本語が苦手なクリスに代わり、保護者の方と連絡を取り合うなど実務もお手伝いしています。(クリスは日常会話は問題ないのですが、読んだり書いたりすることは難しくまだまだ勉強中です。)
私が24年間英会話を教えてきて気づいたことがあります。文法の重要性です。母語である日本語であれば毎日くり返される家族や友達との会話を通し、子どもたちは自然に言葉を身につけていくことができます。文法を説明する必要はありません。しかし、日本人が英語を学ぶ場合、フォニックスを通し一人で正しく発音し本が読めるようになり、相手が言っている内容を理解できるようになったとしても、自分で文章を組み立て、能動的に会話をすることはなかなか難しいという現実があります。多くの場合、単語だけを並べ、主語から始まる文章を作ることがなかなかできません。もちろん個人差はありますが・・・。
もう一つ上の段階へとレベルアップさせるためには、どうしても「文法」が必要になってきます。文を構成するためのルールです!特に小学校中学年辺りからは、ルールを覚え、丸暗記の英語ではなく、自分で文を作る力を身につけていってもらいたいと思っています。もちろんここまでいくには相当な時間はかかりますが、徐々に訓練することで、子供たちは受身ではなく、能動的に自らの言葉で会話をすることができるようになります。
私たちグリーンホッパーイングリッシュが目指すゴールはここにあります。子どもたちが楽しく英語を学び続け、このゴールにみんなが到達できることを目標にしています。
そして長年英語を教えてきて思うことは、小学生になる前から英語が沢山沢山インプットされている子ども達は、この壁を乗り越えるための力が自然と備わっている様に感じます。個人的には遅くとも、小学校でローマ字を学習する前には英語を始めてほしいな、と思っています。その方が、英語学習においてはアドバンテージが高いなと、日々子ども達を見ていて感じます。
最後に、私が英語を話せて一番良かったと思うことをお話します。それは夫に出会えたことも含め(笑)、さまざまな国の人たちの考えを直接知ることができたことです。英語を通して、様々な国の様々な考え方をもつ友達がたくさんでき、世界がとても広がり、そして世界がとても身近なものになりました。これはかけがえのない私の財産です。将来、子どもたちが英語を使って色々な国の人たちと自信を持って会話をし、自分の力で世界をどんどん広げていく、考えただけでもワクワクしませんか?私はそんな未来のために、クリスと共に子供たちのお手伝いをしていきます。



Darsh Kasliwal
2022年度より新しくDarsh先生がGHEチームに加わります!
初年度は月曜日の2クラスをChrisとDarshで隔週ごと交互に担当します。
とっても親切な優しい先生です!子供たちのことが大好きでこれまでにも英語を教えてきた経験があります。趣味は音楽制作。きっと子供たちと一緒にたくさんの歌を楽しく歌ってくれることと思います。
Darshの若いエネルギーがGHEを益々元気にしてくれると思うと今からワクワクしています☺
Darsh紹介:
6人兄弟姉妹の中で育つ
1~8歳まで山梨県に在住
山梨ではインターナショナルスクールに通っていました。その後、母国インドに戻り、再び早稲田大学への入学をきっかけに日本に戻ってきました。現在、早稲田大学国際教養学部に在籍。お父さんもお兄さんも日本に住んでいるそうです。


サポートティーチャー紹介
大藤 明日香 (おおとう あすか)
「息子はサクラノ幼稚園卒園生で、現GHEの生徒です。大好きな英語に携われることに喜びを感じています。音楽講師として10年間グループレッスンを指導してきた経験を生かし、可愛い子供たちにクリス先生の情熱がしっかり伝わるよう一生懸命サポートしていきます。よろしくお願い致します。」


小宮 ルミ子(こみや るみこ)
「留学中、和世と出会い、それ以来の友人であり、英語のサマースクールなどを一緒に企画運営したバディです!Green Hopper English の立ち上げ時からのメンバーで、クリスと和世の息子の"友人" でもあります。
子供たちに英語の楽しさを体感してもらうため、キッズとママ•パパを全力サポートしていきます!」

伊藤 千夏子 (いとう ちかこ)
︎
小学校英語指導者資格取得
(J-SHINE)
「長女はサクラノ幼稚園の卒園生です。子どもたちに日々楽しく英語を学び続け大好きになってもらいたいです。子どもたちの頑張りを100%褒めて、加点方式で楽しいクラスにして行きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。」

坂井 淳子 (さかい じゅんこ)
「クリスファミリーとは息子を通して出会いました。息子はサクラノ幼稚園卒園生で、現GHEの生徒です。
事務歴約20年のノウハウを生かし、資料作成、保護者の方とのやり取りなどでGHEをサポートさせて頂きます。サポートティーチャーとしてもレッスンに参加することもありますので宜しくお願い致します。」